2025/04/30

新農場長発!新しいaiyueyoを率いる4人の想いをまとめました

aiyueyoが新しい体制になって、まもなく1か月が経とうとしています。

2025年4月にaiyueyoはTUMMY株式会社のコミュニティから、一般社団法人aiyueyoになりました。詳細はこちら

この変化にともない、創設者のあべなるみさんから経営のバトンを受け取る4名の農場長を、aiyueyo+(より深く関わることを選んだメンバーたち)による選挙で選びました。任期は1年間。

各農場長の意気込み、やりたいことなどをそれぞれのnoteで公開したものをまとめました。
どの記事も想いが詰まっていて、読み応え十分です。
ぜひブックマークに追加して、じっくり読んでみてくださいね。

✿ ととのえ農場長 ✿

ととのえ農場長:加納理沙(りさぽん)さん

aiyueyoの活動基盤となる管理・運営の仕組みを整える役割を担います。会計・経理業務、TUMMY社との連携、メンバーの出入会管理などを担当します。

◎りさぽんさんProfile
カスタマーサクセス・サポートやコミュニティ運営のサポートを行っている複業フリーランス5年目。個人で味噌づくりワークショップやファスティング、食指導などのおなかとこころを整えるためのサポートを実施している。誰かのサポートとおいしいご飯が大好き。

「バリバリのキャリアウーマン」から「複業フリーランス」へ転身し、「私ってだいぶ自由人」「楽しいが人生のキーワード」と自分の本質に気づいたりさぽんさん。

「ゆらぎ」を許容し合う文化が息づくaiyueyoを「サードプレイス」として大切にしてきたりさぽんさんが、今度は「ととのえ農場長」としてツールの使いやすさ向上や透明性の高い運営、関わりやすい体制づくりに挑戦。10年後、20年後を見据えた未来につながる基盤づくりのビジョンが明確で、情熱を感じます。

✿ はぐくみ農場長 ✿

はぐくみ農場長:近藤景子(けちゃこ)さん

自分らしい生き方への転換・促進を促す役割を担います。ナエドコ/ナリワイ助産院といったスクール事業、講座・愛食イベント、循環商店街運営などを担当します。

◎けちゃこさんProfile
愛知県名古屋市在住。新卒で自動車販売店に入社し、店舗受付業務に従事。お客様への「ホスピタリティ」を追求した後、人事部に異動し、人事労務を経験。現在はコミュニティ運営を軸に仕事の幅を広げるべく日々邁進中。

けちゃこさんはなんと、4年11期にわたるナエドコのなかで最も新しい期(aiyueyo入りたて)のメンバー。

選挙がおこなわれた時期は、まだaiyueyoのカルチャーになじもうとするくらいのタイミングだったはず。にもかかわらず、aiyueyoの「農場長」という立場に立候補した理由ってなんだったのでしょう。

古参じゃなくてもリーダーに立候補しちゃうし、選ばれるし、いまもきっとキャッチアップは大変じゃないかと思うけれど、メンバーみんなでけちゃこ農場長を見守りながら一緒につくっている。そんなところがとってもaiyueyoらしいなと感じたりしています。

✿ てつなぎ農場長 ✿

てつなぎ農場長:脇坂麻友美(みーる)さん

各地域でリアルな出会いの機会を創出し、愛本主義を広める新規事業を担当します。エリア密着構想の先導、愛食フェスや農園訪問系のリアルイベント、地域でのaiyueyo説明会などを担います。

◎みーるさんProfile
食材スタイリスト/管理栄養士
全国各地の一次産業にフォーカスし、生産者や食材が主役となるレシピ開発や出張料理、フード撮影などを通じて、食材の魅力を発掘する活動を生業にする。滋賀県長浜市出身。

みーるさんはaiyueyoが大切にする「愛食」の考えを最も体現している人たちのうちの一人だと思っています。

「食材スタイリスト」として、農家さんの食材を活かした食事の提供など、やりたいことを実現してきたみーるさんが、aiyueyoの農場長となって実現したいこととは?

おいしそうな写真がいっぱいなので、お腹が空いている方、夜中に閲覧する方はご注意ください(笑)。

✿ おひろめ農場長 ✿

おひろめ農場長:古田智子(さところ)さん

aiyueyoの活動内容やメンバーの成長を広報する「おひろめ」を担当します。メディアコンテンツの企画・制作、活動報告や発信を通じて愛本主義を広める役割を担います。 

◎さところさんProfile
IT企業での開発・営業職を経て、ライフコーチ・ブランド戦略家・沖縄メディア運営など複業で活動する、9歳・7歳・1歳の三児ママ。
心地よさとときめきのどちらも欲張りたいをモットーに、「360度両想いのひと・好きなものたちで、人生全方位推し活!」を目指してシフト中。

バスケットボールで鍛えた粘り強さと、チームで活動する楽しさを持ち合わせるさところさん。IT企業で12年のキャリアを経て、「お仕事」を「お志事」へと変えていった経験の持ち主です。

「推し」の農家さんができたり、新たな挑戦を応援してもらったり、「ふかふかな大地のような、お母さんのような」と表現するaiyueyoに恩返しがしたいというさところさんが、aiyueyoで実現したいこととは?

新しい農場長と仲間たちの、新たな挑戦が始まっています

どの記事も、読んでいてわくわくしてきませんか?

150名超えのメンバーが所属する組織の初代リーダーともなると、ちょっぴり責任を感じることもあるのかなと思いますが、肩の力を抜いて、愛本主義の基本的な考え方「まずは自分を満たす」ことを忘れずに、自分らしさ全開で1年間羽ばたいてほしいなと思います。

こんな面白い組織づくり、社会変革に本気で取り組むaiyueyoが気になった方は、ぜひ他のページもご覧ください!

執筆/くぅこ