2025/04/01

aiyueyo、一般社団法人として新たな一歩を踏み出します

私たちaiyueyoは、2025年4月から一般社団法人aiyueyoとして新たなスタートを切ることをお知らせいたします。

aiyueyoとは

私たちaiyueyoはひとや食が持っている「いのちのらしさ」を、価値として循環させていく事業を展開しています。

▲aiyueyoの事業循環を示すビジョンマップ

aiyueyoでは構成するメンバー約150名(2025年4月現在)がそれぞれ自分の「らしさ」を活かし、自律的に活動しています。具体的には、いのちのつながりを感じ、心もお腹も満たされる食体験「愛食」の商品やイベントの企画、ブランディング、スクール、メディアなど多彩な取り組みを行っています。

一般社団法人化の背景:理念と組織形態の一致へ

aiyueyoは「愛本主義」をベースとした自律分散的な活動を大切にしてきました。

「愛本主義」とは、いのちを真ん中に置いた社会のあり方のこと。まずは自分自身を満たして、溢れ出たごきげんを半径5mにいる身近な人に広げていく。そして、いのちを大切に生きる人の輪を広めて、社会を変えていきたいと考えています。

経済的な豊かさが叶えられた現在だからこそ、次は心の豊かさにフォーカスして、らしさを生かした暮らしや働き方で、経済が回る社会の実現を目指します。

aiyueyoはこれまで組織としては「TUMMY株式会社が運営するコミュニティ」という形をとってきました。株式会社は株主が利益をあげるための会社形態であり、利益を最優先にする資本主義的な考え方に基づいています。

一方、一般社団法人は所属する人たちのためにある組織形態です。aiyueyoが一般社団法人になることで、「所属するメンバーみんなが愛本主義を体現し、はぐくんだ自分らしさを活かして実践することを応援する場」というaiyueyoの本質と組織形態の一致を実現します。

社団法人化による新たな展開

自治組織モデルへの進化

より深くaiyueyoに参画することを選んだ「チームaiyueyo+(プラス)」のメンバーがリーダー「農場長」を選挙により選出し、TUMMY株式会社の経営陣に代わってそれぞれの事業の統括を担うようになります。さらに自律分散的(DAO的)な新しい組織のあり方を探求していきます。

農場長の紹介

農場長とは、これからのaiyueyoの運営を担うリーダー陣です。選挙によって選ばれた4名の農場長が、本日4月1日から1年間、それぞれの個性と強みを活かしながらaiyueyoを支えていきます。

ととのえ農場長:加納理沙(りさぽん)さん

aiyueyoの活動基盤となる管理・運営の仕組みを整える役割を担います。会計・経理業務、TUMMY社との連携、メンバーの出入会管理などを担当します。

◎りさぽんさんProfile
カスタマーサクセス・サポートやコミュニティ運営のサポートを行っている複業フリーランス5年目。個人で味噌づくりワークショップやファスティング、食指導などのおなかとこころを整えるためのサポートを実施している。誰かのサポートとおいしいご飯が大好き。

はぐくみ農場長:近藤景子(けちゃこ)さん

自分らしい生き方への転換・促進を促す役割を担います。ナエドコ/ナリワイ助産院といったスクール事業、講座・愛食イベント、循環商店街運営などを担当します。

◎けちゃこさんProfile
愛知県名古屋市在住。新卒で自動車販売店に入社し、店舗受付業務に従事。お客様への「ホスピタリティ」を追求した後、人事部に異動し、人事労務を経験。現在はコミュニティ運営を軸に仕事の幅を広げるべく日々邁進中。

てつなぎ農場長:脇坂麻友美(みーる)さん

各地域でリアルな出会いの機会を創出し、愛本主義を広める新規事業を担当します。エリア密着構想の先導、愛食フェスや農園訪問系のリアルイベント、地域でのaiyueyo説明会などを担います。

◎みーるさんProfile
食材スタイリスト/管理栄養士
全国各地の一次産業にフォーカスし、生産者や食材が主役となるレシピ開発や出張料理、フード撮影などを通じて、食材の魅力を発掘する活動を生業にする。滋賀県長浜市出身。

おひろめ農場長:古田智子(さところ)さん

aiyueyoの活動内容やメンバーの成長を広報する「おひろめ」を担当します。メディアコンテンツの企画・制作、活動報告や発信を通じて愛本主義を広める役割を担います。 

◎さところさんProfile
IT企業での開発・営業職を経て、ライフコーチ・ブランド戦略家・沖縄メディア運営など複業で活動する、9歳・7歳・1歳の三児ママ。
心地よさとときめきのどちらも欲張りたいをモットーに、「360度両想いのひと・好きなものたちで、人生全方位推し活!」を目指してシフト中。

 

事業内容自分らしさを活かした生き方の支援

私たちaiyueyoは、「自分ファーマー」の育成を中心に据えた事業を展開しています。

自分ファーマーとは、自分の想いや個性を活かした多様な働き方(ナリワイ)を柔軟に組み合わせ、充実した人生を主体的に切り拓く人のことです。aiyueyoでは、ひとりひとりが自分らしい生き方のタネを芽吹かせ育むプロセスをさまざまな事業を通じて支援しています。

今後の展望:「頑張る」から「楽しむ」へ。

aiyueyoは、自分たちが自分らしく生きていく場づくりをさらに充実させます。愛本主義の実践コミュニティとして、より多くの人が自分らしさを発見し育む場へと発展していきます。

また、地域に根ざした活動の拡大も進めていきます。「aiyueyo名古屋(仮)」「aiyueyo湘南(仮)」など、地域の特色を活かし地域に根差した展開も計画しています。

aiyueyoとして実施していたブランディング事業は、経営母体のTUMMY株式会社が創業原点に戻り「食と暮らしのブランディングカンパニー」として実施していきます。TUMMY株式会社とは今後も連携をとりながら経営をおこなっていきます。

記念イベントのご案内

新生aiyueyoの門出を記念して、「自分らしく生きる」を実現したチームaiyueyoのメンバー3名が登壇するスペシャルイベントを開催します。

「ごきげんで生きる私たち〜迷わず進みつづけるためのお守りを共に見つけよう!」

このイベントでは、子育て、家事、仕事の日々の中で様々な葛藤を乗り越え、自分が大切にしたいものを見つけながら自分らしい人生を歩む3人が体験を語ります。

ノート術×モテプロデューサー、色彩知育×ライター、ハイブリッドクリエイター(SE・声優・イラストetc)×3児育児など、多彩な経験を持つ彼女たちが、リアルなストーリーとともに「自分の軸を持つヒント」を共有します。

  • 日時:2025年4月21日(月)12:00-13:00
  • 場所:オンライン(Zoom)
  • 登壇者:えりりんさん、亜希子さん、juriさん
  • 詳細・申し込み:https://aiyueyo.jp/14178

さらに、ビッグなゲストをお迎えした記念イベントをもう一つ開催予定。お知らせを楽しみにお待ちください!

aiyueyoの一員になりませんか

自分らしい暮らし方・働き方を実現し、資本主義の次の世界を実現するコミュニティの一員となることに興味をもたれた方は、aiyueyoへの入口となるプログラム「ナエドコ」説明会にぜひご参加ください。

「ナエドコ」は愛本主義をベースとした自分らしい働き方暮らし方をはじめるために自分と向き合い、仲間と共に「らしさ」のタネを芽吹かせる3ヶ月プログラムです。ナエドコを修了された方は、チームaiyueyoへの参画が可能となります。

次回のナエドコ開催予定

  • 開催時期:2025年6月〜8月
  • 説明会:2025年4月17日(木)12時~13時(オンライン開催@zoom)
  • リード:えりりんさん

えりりんさん
3歳、1歳、0歳の3人の子どもたちを育てながら、ナリワイを積み重ねている3児の母。SE(会社員)としてキャリアをスタートするとともに、声優の活動を並行。産前産後に、イラストやグラフィックレポートへと仕事を広げ、さらにWEB制作・動画編集・イベント運営にも挑戦。多彩なスキルを活かすハイブリッドクリエイターとして活動中! 常に新たな挑戦を楽しむ行動力とパワフルさを兼ね備える。暮らしにおいても、自分の興味にド直球で、子どもたちと一緒に家庭菜園や畑に触れてみたり、新たなお出かけ先を見つけて楽しんだりと、日々実験を重ねている。 母としての経験も、職としての経験も、ハイブリッドに掛け合わせながら、自分の「ごきげん」を大切に生きることを実践中。

今後のaiyueyoはさらにごきげんに楽しく進化していく予定です。皆さんのご参加お待ちしております。