2025/11/05

【12月〜】あなたのらしさを「ナリワイ」へ。aiyueyoの事業創造プログラム「ナリワイ助産院」3期募集開始

「自分らしく、そして愛をもって周りにお役立ちしたい。」
「クライアントワークだけじゃなくて自分の事業やブランドも興してみたい。」
「でも「ビジネス」の世界を覗くと、いきなり数字や難しい論理がでてきて圧倒されてしまう…。」

そんなあなたにピッタリなのがこのプログラム。
あなたらしい仕事をゼロから産み出す共創場、ナリワイ助産院です!

過去2回開講し、29組の卒業生がいるナリワイ助産院。その8割以上は実際に考え出したナリワイをスタートするなど、自分らしい事業を興し、新たな人生へと踏み出すきっかけとなっています。

あなたも自分らしさを活かした「ナリワイ」を産み出しませんか?

ナリワイ助産院とは

aiyueyoでは個々がすでに持っている想いや強み・個性を活かしたお商売の形を「ナリワイ」と呼んでいます。

何が起こるか分からない不確実な世の中。この時代をしなやかに生きていくには、自分らしさを活かすこと、そしてひとつのスキルや職業に囚われないことが大切だと、わたしたちは考えています。

複数の「ナリワイ」を組み合わせることで、自分のポテンシャルを余すことなく誰かの価値に変換できる。そして何より自分軸をもって働くことは、自分自身の理想を叶え、自分を満たすことにも繋がるのです。

ナリワイ助産院は、あなた自身の想いや強み・個性から、あなただけのナリワイを産み出す場。自分軸で向き合う3ヶ月弱の事業創造プログラムです。

「やってみたいな」「自分らしさを生かせていないな」という想いが心の底に眠っていませんか?自覚のある方はぜひ私たちと一緒に、あなただけのナリワイの”出産”に取り組みましょう!

・今のお商売では自分の想いやこだわりを表現しきれていない
・与えられた通りに働くやり方から、もっと自分の「やりたい」を叶える働き方にシフトしたい
・一般的な事業開発やビジネススクールは血が通わない感じがして苦手意識がある
複数のナリワイを組み合わせ、自分らしい働き方をしたい
・aiyueyoの愛本主義に共感し、その実現を自分自身もめざしたい

という方にナリワイ助産院はおすすめです。

プログラムの特徴

ナリワイ助産院の特徴は、まず自分の内側に目を向けることからスタート。

一般的に「新規事業を考える」というと、3C(顧客、自社、競合)や外部環境など、まず「外」に目を向けることが多いですが、ナリワイ助産院では自分が持てるものを吐き出す形でナリワイを考えていきます

・複数のナリワイを産み出し、組み合わせて活躍している実例を聞く
・これまでaiyueyoで数々のらしさを発掘してきたメンターとの1on1

などを通して自分の想いに目を向けることで、自分らしいあなただけのナリワイを創造していきます。

ナリワイ助産院で得られる3つのコトと2つのアウトプット

具体的にこのプログラムに参加して得られるものについてです。まず自分のナリワイを納得感もって実施していくための自分自身のナリワイ方針を策定します。その上で直近立ち上げていく新規ナリワイの事業計画書を作成。そうしてその計画書のもとに最初の人・カネ・世界観を獲得するための機会提供までサポートいたします。

得られるコト①ナリワイ方針書
想いや強み・個性を書き出す棚卸しシート。今回に限らず、今後とも自分らしいナリワイを産み出していく指針となります。

得られるコト②新・ナリワイ計画書
次に産み出したいナリワイの具体的な事業計画書。受講後、すぐに動き出せる状態を作ります。

得られるコト③動き出しへのワンストップサポート
ナリワイを実現するには、人・お金・世界観(共感)が欠かせません。aiyueyoのリソースを活かし、その獲得に繋がる機会もつくります。人については最終のプレゼンテーションをaiyueyoのコミュニティメンバー(母数170名)の希望者も視聴可能とし、最初のサポーター募集の機会とします。また、aiyueyoが作っている販売機会、愛食フェスでの優先ブース獲得権利も提供します。お金についてはaiyueyoの出資プログラム「循環基金」へのエントリー権利をお渡しします。世界観についてはaiyueyoのブランディングチームが希望に応じてサポートできます(こちらは別途有償です)。

1期・2期卒業生の声はこちらをご覧ください。

それらに加え、今回からはさらに明確に2つのアウトプットをみなさんにしていただくこともプログラムに組み込み、ナリワイを始めるさらなる後押しをさせていただきます。

アウトプット① 自己紹介ブログ

ナリワイ方針書の内容を軸に、それを対外的にも見える形のブログ(note,Instagram投稿でも可)にしてアウトプットいただきます。自分がなにを大切にお商売する人間なのか。強みは何かをストーリーにして可視化いただきます。

▼ナリワイ的自己紹介ブログの例(ナリワイ助産院講師あべなるみの場合)

アウトプット② 新ナリワイモニター・顧客募集ブログ

さらに新ナリワイ計画書を軸にさっそくモニターまたは顧客獲得につなげるためのナリワイ紹介ブログの作成もいただきます。窓口をあけてしまうところまでプログラムで扱うことで実際に踏み出すところまでプログラム期間内で後押しします。

▼ナリワイ紹介ブログの例(ナリワイ助産院講師あべなるみの場合)


講師は全回あべなるみが担当!+メンター陣も

ナリワイ助産院のプログラムを通じて、講師はaiyueyoの創設者であり、ブランド戦略家のあべなるみが担当します。あべなるみ自身、自分の強みを活かす5つのナリワイを組み合わせ働いてきています。プログラムでは自分の想いとらしさで心地よくお商売を続けるこれまでの経験やナレッジを惜しみなくシェアしていきます!

講師あべなるみの自己紹介とナリワイポートフォリオ

加えて、本人も複数のナリワイを持って働き、伴走家としても業務実施する3名のナリワイ助産院メンターがみなさんのナリワイの出産に伴走。常に相談、アドバイスできる環境でプログラム中はお過ごしいただけます。

【開催日程・場所】

日程:12/18(木) ~ 3/19(木)
場所:オンライン(Zoom)

【日程詳細】
原則木曜日 10:00~11:30(90分)
講義はオンデマンド方式。
各Dayでは質疑応答や壁打ち会としてご参加いただきます。

 
Day1:12/18(木) キックオフ/自分軸を見つける
(メンターとの1on1実施)
Day2:1/8(木) 既存のナリワイと向き合う
Day3:1/22(木) ナリワイポートフォリオに落とし込む
Day4:2/5(木) 新しいナリワイと向き合う
Day5:2/19(木) ナリワイ計画書を作成する
Day6:3/5(木) ブラッシュアップ会
Day7:3/19(木) 新ナリワイ発表会

メンターとの1on1は参加決定後、別途日程調整をおこないます。
この他にも、講座外での交流の場や自由な質問・相談・壁打ちができる「モミモミ会」も複数開講予定です。

【定員】12名(最少催行人数6名)

【参加費用】
チームaiyueyoメンバー、農家さん:99,000円(税抜)
一般:120,000円(税抜)

クレジットカード払いや分割払いも可能ですのでご相談ください。(手数料として5%かかります。)

aiyueyoがめざす世界 -開催にかける想い-

aiyueyoではお金を中心に考える資本主義に変わる社会OSとして、愛あるいのちの循環を最優先に考える「愛本主義」の実現をめざしています。

まず愛ある食体験「愛食」で自分を満たし、溢れた愛で半径5mの人からお役立ちし、社会に貢献していく。お役立ちを積み重ねると自分らしさを発揮できて、さらにごきげんに生きられる。ごきげんに生きられると地球環境などさらに広い世界にも思いを巡らせることができる。このように愛がぐるぐる循環する世界をつくりたいと考えています。

aiyueyoは愛本主義を実現するため、aiyueyo gift、aiyeuyo brandingなど、複数のナリワイを実施しています。

しかし、いっそう広げていくためには共感いただける仲間がもっと必要です。

共感し合える多様な仲間がそれぞれのナリワイを作るほうがもっと世界は素敵になる。めざすは、愛食勃発・らしさ爆発の世界。

一緒にわくわくする世界へ、手を取り合っていける方と出会えたら嬉しいです!

愛本主義についてはぜひこちらの記事もご覧ください。

【こんな方をお待ちしています】

・ナリワイ助産院が気になっている方
・aiyueyoが気になっている方
・ナリワイってなんだ?と感じている方
・自分の思いを事業として叶えたい方
・やりたいことはあるけど、具体的な動き方が分からない方
・興味や関心事はたくさんあるけど、自分が本当にやりたいことがうまく見つけられない方

1つでも上記に当てはまる方は以下のフォームからお申し込みください。

本プログラムへのエントリー方法

以下のフォームから必要事項を記入してください。

【ナリワイ助産院応募URL

https://forms.gle/PFXqcEENA4bgYYc3A

わたしたちの大事にする価値観や想いの合致する方に集まっていただきたいという意図から、参加はフォームの内容での選考制とさせていただきます。内容に応じて、面談をお願いする可能性もあります。

【エントリー締め切り】
優先特別先行締切:2025年11月13日(木)23:59

※この締切までにお申し込みいただきますと、コミュニケーションツール「Slack」へのご招待や講座受講の準備など、優先して実施させていただきます

最終エントリー締切:2025年11月27日(木)23:59

【選考結果発表】
2025年11月28日(金)

合否に関わらずみなさまにメールにてお知らせします。合格された方は、入金確認後、Slackにご招待いたします。

よくある質問

①aiyeuyoでやっている別講座「ナエドコ」とは何が違うの?

→ナエドコは具体的にナリワイとして何をするか(doing)を考える前にそもそも自分自身が心地よく生きるとはどんな状態なのか(being)を考えることに重きを置く講座。
暮らしと仕事をまるっと同時に向き合った上で「まず一歩を踏み出す」ことをゴールにしています。

在り方としての自分軸を明らかにしたい方、自分らしさを活かしたナリワイを小さく実験してみたい方は、ナエドコへのご参加からスタートがおすすめです。(次のナエドコ14期は11月下旬募集スタート/1月の開講を予定しております。)

夫婦やチームで事業をしているのですが、一緒に参加できますか?

→はい、同じ経営体で1枚の同一の計画書をつくる場合、上限2名までこの料金の中でご参加いただけます。

*その他、何かご不明点がありましたら下記メールアドレスまでお問い合わせください。
nariwai.aiyueyo@gmail.com