2025/11/27

「らしさ」をめでる温かい場所で、心と体が軽くなった

「いのちを、めでる はぐくむ わかちあう。」をテーマに、自分らしい持続可能な暮らしと仕事を育むことを応援するaiyueyo。

2025年の6月〜8月の3カ月にわたって、ナエドコ12期を開催。
ナエドコとは、愛本主義をベースとした自分らしい働き方暮らし方をはじめるために自分と向き合い、仲間と共に「らしさ」のタネを芽吹かせる3ヶ月プログラムです。

今回は、ナエドコ12期に参加したこなっちゃんに受講後の体験談を聞きました!

憧れの場所に飛びこむ気持ちで参加

新卒から公務員として働いてきましたが、数年前に「本当にこの仕事をずっと続けるの?」ともやもや。
やりたいことを仕事にしたいと、コーチングを受けたりキャリアスクールに通ったりする中で、心理カウンセリングと出会い、カウンセラーとして活動を始めました。

でも、今のお仕事を手放してカウンセラーとして働くのもしっくりこず、もんもんとしていました。
そんな中第1子を出産し、育休に入るタイミングでナエドコの募集を知りました。

もともとaiyueyo創設者あべなるみさんのファンで。

ひとりひとりの「らしさ」をめでる。
自分を満たし、「らしさ」を発揮して周りにお役立ちをすることで、愛で社会を満たしていく。

そんな愛本主義に共感をよせていました。

ナエドコの存在も知っていましたが、憧れているからこそまぶしくて、なんとなく飛びこめない気持ちがありました。

でも、育休のタイミングで、「わたしらしい暮らす、働く」を同じ価値観のもと集まった仲間たちと一緒につくりあげるチャンスかもしれないと思い、参加を決めました。

温かい空間で、えい!と行動できる自分に

ナエドコを受けた3か月間は、まさに“愛本主義を浴びる”期間でした。

なるみさんの発信を追いかけていたこともあり、愛本主義の考え方を頭では分かっているつもりでした。
でも、文字で読んで理解するのと、実践している場で体感するのとでは全く違います!

aiyueyoの先輩方の話を聴くことで、「自分のごきげんを真ん中に置いて、こんなにのびのびと生きている人たちがいるんだ。」と体で感じることができました。

また、ナエドコの空間は、何を言っても否定されない、お互いを応援し合う空気が流れています。
本当に温かい場所だったので、「やってみたい」とお腹で感じたことを「えい!」と行動にうつすことができました。

「ナエドコでの発表素敵でした!」とコメントしてみる。
少人数でじっくりお話を聴く会を開催してみる。
「カウンセリング受けてみたい」と言ってくれた方に声をかけてみる。

そんな小さな「えい!」から、新しい気づきがあったり、人とのつながりができたり、またやってみたいことが生まれたり……「えい!」のパワーを実感しました。

私はもともと色んなことを怖がって、体が縮こまって行動できないタイプでした。
でも、ひとりひとりの「らしさ」をめでる空間で「えい!」をくり返すことで、心と体がどんどん軽くなっていったんです。

私の“べき”を取り払ってくれる、素敵な人たちとの出会い

ナエドコで素敵な出会いがたくさんありました。
愛本主義に共感している人たちが集まっているので、距離が近くなるのも早かったように思います。

私はこれまで社会のレールから落ちないように歩いてきて、いろんな“べき”で自分をしばって生きてきました。
だからどうしても、ひとりでぐるぐると考えていると、これまで築き上げてきた固定観念に引っ張られてしまいそうになります。

そんなとき、ナエドコで出会った大好きな人たちと話すと、お腹からあったかい気持ちが戻ってきます。

「自分を真ん中に置いて、お腹の声を聴いてのびのび生きていけばいいんだ」

ナエドコで見つけた私に戻って、また歩き出すことができるんです。

わたしらしく「聴く」を届けていきたい

ナエドコ期間中に、「やっぱり私は“聴く”が好き」と改めて思いました。

カウンセリングというと、「心の病気を治すために受けるもの」というイメージがあると思うのですが、それだけだともったいない気持ちがあります。

ちょっともやもやするとき、自分の気持ちが分からなくなったとき、内省をしたいとき……
そんなときにも、カウンセリングは大きなパワーを発揮します。

何を言っても大丈夫な空間で自分の気持ちをありのままに言葉にしていくと、穏やかな気持ちになって「きっと大丈夫だ」と思えたり、思いがけない発見があったり、これからどうしたいのかが見えてきたりするんです。

「心理カウンセリング」という名前にとらわれずに、わたしらしく「聴く」を届けたい。

そんな想いで、お腹の声を聴きながら「えい!」と実験をくりかえして、のびのびと生きていきたいなあと思います。

INFORMATION

こなっちゃん(こなつ)

こなっちゃん(こなつ)

大阪府在住。新卒から公務員として官公庁で働いている。
4月に第一子を出産し、育休中にナエドコを受講。
「私の人生このままでいいのかな」と漠然とした不安を抱え、模索する過程で心理カウンセリングと出会う。
現在は心理カウンセラーとしても活動しながら「わたしらしい暮らす、働く」をつくるべく実験中。