
2025/09/12
【愛食フェス2025出店者紹介】本とyasaicco 〜食材をめでる世界の、はじまりの物語〜
”いのちのらしさ”を祝い合う、「やさしくっておいしい食と軽やかでごきげんな人が集まる日」
「愛食フェス」が、今年は2日間にわたって開催決定!
会場は昨年に引き続き、東京・下北沢のBONUS TRACK。
「食」や「ひと」が持つ、いのちの“らしさ”を味わい、感じ、分かち合う時間を楽しみませんか?
そんな愛食フェスの会場に集う個性豊かな出店者さんたちを、ひと足先にご紹介!
どのブースにも、“らしさ”がぎゅっと詰まっています。
お店の情報や、出店に込めた想いを、ぜひのぞいてみてください。
※愛食フェスってどんなイベント?についてはこちら
愛食から、はじまる。旗振り役のあべなるみです!
みなさん、こんにちは。愛食の発起人、旗振り役のあべなるみと申します。
わたしは2019年に【畑から暮らしを彩るブランディングカンパニー】TUMMY株式会社を創業。
そこで、希少なお野菜に顔をつけて販売する〜きゅん野菜専門店yasaicco〜を自社ブランド事業としてスタートしました。


yasaiccoちゃんを表現したことで、わたしの周りには「食材ちゃんをめでる」という価値観において「わかる!わたしも!」という方がたくさん集まってきました。
今回食堂のメインディッシュである 山のウエノ豚を生産する上野淳子さんとは「まるごとん」というブランドを、伊藤畜産の夏日さんとは「夏日牛」というブランドを。
ブランディングのお客さんとなってくれた農家さんたちも「食材をめでる」という価値観から繋がりました。そして、今回出店している多くの仲間たちとも。
愛食の原点を、1冊に詰め込みました
そんなわたしが今回出店するのは、ここまでの「愛食」の歩みをぎゅっと1冊にまとめたZine「愛食から、はじまる 〜”食べ方”が変われば、”ごきげん”が育つ〜」です。

なぜ「愛食」が生まれたのか、愛食から、どんな人の物語が生まれていっているのか。
そんな、この愛食フェスで体感いただける世界の原点を覗いていただける1冊です。
初版200冊限定でご用意しました。
当日は、ご希望に応じて、1冊1冊サインもしようと思います。
また、愛食の原点の活動であるyasaiccoちゃんもこの度復活!
今が旬のかわいいお野菜ちゃんも連れてまいります。(なんのお野菜かは、乞うご期待!スーパーかわいい子になる予定ですよ、ふふ。)
今回は子どもたちとともにお店にたちます。

yasaiccoちゃんとZineを心をこめて手渡ししていきます。ぜひお立ち寄りください。
※運動会と被った都合で、27日は15:00頃からの出店開始です。
午前中は空いていませんのでご注意ください🙏
愛食から、はじまる物語。次は、あなたと。
わたしは「愛食」を、だれでも、今日からはじめられる。だれでも、自分らしい自己表現を重ねられる。そんな簡単だけど、度量の深い枠組みだと捉えていて。
どんどん新しい方も巻き込みながら、愛食の輪を広げていけたら最高だなと思っています。
次は、きっとあなた。
そんなあなたの物語がはじまるきっかけにもなったら嬉しいなと思っています。
愛食フェスで、あなたのはじまりの1ページをめくりにきてください。

〜ぜひ、現地でお話ししましょう〜!〜