
2025/06/30
チーズをより深く楽しむきっかけに!チーズめでたべ会レポート
こんにちは!
チームaiyueyoのみかです。
先日、10回目の開催となる「めでたべ会」に参加しました。
今回の主役は、チーズ!
チーズ4種の食べ比べ、知っているようで知らなかったチーズについての解説、牧場から生中継でのプチファームツアーなど、盛りだくさんな1時間半。
チーズがより好きになった、めでたべ会のレポートをお届けします!
▼チーズめでたべ会について:こちら
▼これまでに開催されためでたべ会について:こちら
ゲストのご紹介
今回いただいたのは、兵庫県神戸市で酪農を営む弓削牧場さんのチーズ。

弓削牧場さんはできるだけ牛の生態に合わせた健康的な飼い方を大切にされており、牛が自由に過ごせるように放牧したり、24時間稼働する搾乳ロボットシステムを導入したりと、さまざまな工夫、取り組みをされています。
▼インタビュー記事もぜひ

食材の魅力を案内する推し人(おしびと)は、LoveとCheeseの人・Kieさん。

Kieさんは、チーズ好きが高じてチーズプロフェッショナルを取得。
チーズの食べ比べやワインとのペアリングなど、さまざまなテーマでチーズを楽しむ会を開催されています。
そしてイベントの進行は、めでたべ会でおなじみ、あべなるみさんです。

五感をつかって、4種のチーズを食べ比べ
今回いただいたチーズは、
①フロマージュ・フレ
②③フロマージュ・プチタロー(熟成度が異なる2種類)
④カマンベール
の4種類。

自宅に届いた荷物を開けると、まずはパッケージにワクワク!
フタに描かれたこどものイラストは、牧場の経営を引き継いだ3兄妹がモデルとのこと。裏話に早速ほっこりしました。
めでたべ会の楽しみ方
お待ちかねの、めでたべタイム!
めでタイム→たべタイム→解説タイムの順番で味わっていきます。

思い思いにチーズを愛でる、めでタイム!
まずは、目で楽しむ“めでタ〜イム”!
チーズを観察したり、お気に入りのお皿に盛り付けて写真を撮ったり。
思いっきり楽しんだら、チーズの香りを嗅いだり、ぷにぷにと触ってみたり、五感で味わいます。

普段からチーズをよく食べるのですが、そういえばあんまりじっくり見たことないなあ、ぽってりしてかわいいなあと思いました。笑
また、参加者のみなさんの盛り付けがとっても素敵で!
盛り付けも意識してみると、より楽しくなるなあと勉強になりました。
お待ちかねの食べタイム!
いよいよ、いただきます!
まずはチーズに関して何も情報を入れない状態でぱくり。
フロマージュ・フレは酸味が強めのヨーグルトのような、さっぱりした味わい。
カマンベールは、普段食べるものよりもコクと深みがある感じでびっくり!
フロマージュ・プチタローは、今まで食べたことのないような、クセになるチーズ。
さらに、熟成の程度によって味や食感がかなり違くておもしろい!

正直、どのような視点で食べるのかよく分からない状態だったのですが、チーズごとに全然違うぞ…?!熟成でこんなに変わるの…?!とチーズへの興味がふつふつ。
参加者のみなさんも「初めて食べる味だ〜!」「コクがすごいね!」など、盛り上がっていました!
チーズをもっと楽しむ!学びいっぱいの解説タイム
弓削牧場さんとKieさんの解説タイムもスタート。
・チーズとヨーグルトの違い
・チーズをより楽しめる「熟成」の視点
(人それぞれ、好みの状態を見つけるのも楽しい)
・チーズをごはんにトッピングして、しょうゆをかけるとおいしい!隠し味としてカレーに入れるのも◎
・チーズの保存方法について
などなど、たくさん教えていただきました。

オンラインで生中継!プチファームツアー
めでたべタイムのあとは、プチファームツアー!
牛にストレスを与えない工夫として導入されている、搾乳ロボットシステムを中心に見学させていただきました。

搾乳ロボットについて説明を伺っている間に、タイミングよく牛さんが登場!
画面越しに搾乳の様子も見学させていただきました。機械がさくさくと作業を進め、数分で搾乳は完了。
機械がどう動いているのか気になって、食い入るように画面を見つめてしまいました。笑
搾乳された牛乳は、搾乳機がある場所から管を通ってそのまま加工場へ。新鮮な状態でチーズなどに加工できるそうです。

時間の都合上、実際の放牧地には伺えませんでしたが、子牛ちゃんをご紹介いただき、どんな風に牛たちが育っているのかお話を伺いました。
牧場は、市街地から車で30分の場所にあるとは思えないほど自然豊か。
画面越しでも空気感が伝わってきました。
参加者のお声
SNSで感想をシェアしてくださった方たちのお声を一部抜粋。
Xで #めでたべ会 と検索すると、これまでのめでたべ会の感想も見ることができます。
ぜひ検索してみてください!


おわりに
今回のめでたべ会では、チーズをつくる上でのこだわりやお仕事に対する想いなどを伺ったり、プチファームツアーを通して牧場の様子について知ることで、チーズがもっと好きになりました。
熟成や食材の組み合わせなど、新たな楽しみ方をたくさん教えていただいた今回。
早速、好みの熟成具合を探っているのですが、毎日毎日味が変わっていくのですごくおもしろくて。
家によっても味の変化の仕方が違うそうなので、我が家ではどんな味になるのか楽しみです。
また、好きな食べものでも意外と何も知らずに食べているなあと気づくきっかけにもなりました。
どんな場所で、どんな想いで、どのように育てられているのか。他の食材でも意識していきたいです。
今回ゲストとしてご参加いただいた弓削牧場さんとKieさん。
不定期でイベントも開催されていますので、ぜひそちらもご参加ください。
▼弓削牧場さん
・公式HP
・オンラインショップ
・Instagram
▼Kieさん
・Instagram
また、aiyueyoでは、めでたべ会のように生産者さんと直接つながれるようなイベントを今後も開催予定です。
その都度お知らせしますので、ぜひ使いやすい場所でつながっていただけたらうれしいです。
執筆/みか