
2025/10/31
推しに出会う、推しを見つける、推しを語る。愛食フェス2025で見た“循環の現場”
食やひとの「いのちのらしさ」を祝い合うことをテーマに開催した愛食フェス。
aiyueyoのメンバーや、想いを共有する出店者たちが集結しました。当日は爽やかな快晴に恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、大盛況となりました。
開催概要
開催日時:2025年9月27日(土)・28日(日)11:00–18:00(雨天決行)
会場:BONUS TRACK(東京都世田谷区代田2-36-15)※下北沢駅/世田谷代田駅 徒歩5分
出店数:25店舗
ハイライト:特設「aiyueyo食堂」/サラヤ株式会社様協賛ブース/“ぶどうのめでたべ会” 実演 など
行く前からワクワク!!
昨年も開催していた愛食フェス。
今年は2daysになり、よりたくさんの人にaiyueyoを届けるにはどうしたらいいか……
旗振り役のむっちゃん、おひろめ農場長のさところさんが中心になり、aiyueyoの情報発信メディアである、XやInstagramなどのSNS、出店者情報記事など、愛食フェスに向けて盛り上げてくれていました。
(出店者さんの紹介記事は、こちらからご覧いただけます!)
今年のハイライト5選|“らしさ”が光った瞬間

開場の瞬間、ボーナストラックには人の波。次第に、あたたかい雰囲気と、笑い声、つくり手の声が重なり合って、大賑わい!
愛食フェスは買いもの以上に“対話”が主役。はじめましての出会い、久しぶりの再会、eumoアプリを活用した“愛の循環”も広がり、たくさんの物語が誕生していました。



aiyueyoのことがよりわかる!aiyueyoブース

下北沢駅からボーナストラックの入り口を抜けると、まず見えるのはaiyueyoブース。
「aiyueyoってなんだろう?」
そんな初めましての方にも伝わるよう、総合案内所ではaiyueyoの概念図パネルと動画でお出迎え。また、愛本主義に共感してくださっているaiyueyo Familyの上野養豚さん、ハナウタカジツさん、Apple Giftersさん、Koike lab.さん、絹島グラベルさん、田村きのこ園さんのお野菜や加工品などを用意し、aiyueyoの大切にしている想いに触れていただけるブースをご用意しました。

さらに、新プロジェクトとして立ち上がったオリジナル粉末スープもお披露目!

私は2日目に少しだけ試飲係をしていたのですが、「おいしい!」「商品化が楽しみ」という声を直接いただいて、みなさんの元にお届けできる日がとても楽しみになりました。


今回いただいたご意見は、今後の商品開発に活かしていきたいと思いますので、楽しみにお待ちください!
また、現在、aiyueyoや愛食の概念をより多くの人に伝えるべく、今回お披露目した粉末スープのクリエイティブを募集中!どなたでもご応募いただけますので、ぜひご参加ください。
らしさ溢れる出店ブース

会場には、aiyueyoの活動に関わるaiyueyoメンバーをはじめ、勇気を出して初めて自分のナリワイ(生業)を形にしたメンバーなど、25店舗が並びました。(出店者一覧はこちらから)

推しの商品を販売する人、チームでZINEを作って販売する人、自分の商品を販売する人、ワークショップなどを提供する人…..




たくさんの笑顔と、笑い声があふれ、新しい”推し”との出会いにBONUS TRACKが活気付いていました。
つくり手の愛がたっぷり詰まったメニューで、心も体も大満足

当日はaiyueyo Familyである、まるごとん、夏日牛、農産物をたっぷり使った「ハンバーグプレート」や「フォー」「おにぎり」など、いのちの恵みを感じるメニューがずらり。
歩きながら楽しめるフードやドリンクもあり、たっぷり遊んだお腹を満たしてくれました。

味の違いに驚き!ぶどうのめでたべ会の実演開催

「めでたべ会」は、生産者さんの想いやこだわり、種類ごとの違いを知り、五感で味わいながら楽しむ食体験会で、普段はオンラインで開催されています。それを今回は、オフラインで開催!兵庫県三木市の「こどもぶどう園くるり」さんによるぶどうの食べ比べをしていただきました。

今回は、「ロザリオビアンコ」「マスカット・ノワール」「スカーレット」の3種類を食べ比べ。「全然違う!」「どれもおいしい!」「こっちの方か好みかも…」いろんな声が飛び交いました。
旬の食材をまずは目で見て楽しみ、食べ比べて味わい、背景にある生産者の想いごと受け取ってもらうという、aiyueyoが大切にしている「生産者と食べ手のつながり」と「愛食を共に楽しむ人とのつながり」を実際に体験してもらうことができたイベントでした。

サラヤさんの協賛ブース

今回の愛食フェスでは、サラヤ株式会社(以下サラヤ)さんにご協賛いただき、サラヤさんの魅力とイチオシ製品をお届け!
ヤシノミ洗剤は知っていたけれど、ラカントを取り扱っている会社と同じということは知らなかった!というお客様も多く、たくさんの方にサラヤさんを知っていただく機会になりました。
中でも、通常サラヤさんの公式オンラインショップとExpo 2025 大阪・関西万博のみでしか買えなかったという、ラカント低糖質ソイナッツバーが大人気。

たくさんの方が、感想をシェアしてくれました!
イベント後は、来場者が持ち帰った商品を愛でる時間や、「#愛食フェス」のハッシュタグを通じて感想がSNSに連日投稿されるなど、ご縁と絆が広がっていく様子を見ることができました。

今回は、aiyueyoメンバーのnoteを紹介していきます!
▼今回の愛食フェスを引っ張ってくれた旗振りのむっちゃん
https://note.com/mtmt129_fika/n/n658dc060ef69
▼aiyueyoの生みの親であり、お子さんを連れて参加してくださったなるみさん
https://note.com/narumi_bee/n/ne76e181338b7
▼自分のナエを形にした、ナエドコ12期じゅっちゃん
https://note.com/j_rakugaki/n/nd38a031dc8e6
▼昨年に続き、大好きなトマトを販売していたたまさん
https://note.com/satotama_tomato/n/n7a41664c5920
▼「やりたい!」を3週間で実現したまだらーさん
https://note.com/madara_152/n/n8e5abcdee880
それぞれのらしさと愛の循環に溢れた2日間
こうして、それぞれのらしさやごきげんの輪がたくさん広がった、2025年の愛食フェス。
各SNSでは#愛食フェス で検索していただくと、その盛り上がりが伝わってくると思います。
aiyueyoではこれからも、愛食フェスやさまざまなイベントを通して、食やひとの「いのちのらしさ」を大切にしながら広めていく活動をして行きたいと思っていますので、ぜひチェックしてくださいね。








