2025/09/23

【9/27・28開催】愛食フェス2025|出店者一覧&スペシャルコンテンツまとめ

「愛食フェス」は、食やひとの“いのちのらしさ”を祝い合うお祭りです。

食もひとも、すでに魅力的な「らしさ」を持っています。食材そのもの、育てる人、その環境で共生する植物や動物たち、食べる人もみんな「いのち」。そんな“いのちのらしさ”があふれる場をつくりたい。ーその想いから愛食フェスは生まれました。

「愛食」とは、いのちのつながりを感じ、心もお腹も満たされる食体験。会場には、愛食を楽しめる飲食・食品・雑貨、らしさを活かしたワークショップなど25店舗以上が集結!

訪れた人それぞれがらしさを感じ、味わい、分かち合う時間。きっとあなたにとっても特別な出会いになるはずです。

今回は、愛食フェス2025に出店される素敵なみなさんを紹介いたします!

イベント概要

食もひとのらしさもいっぱい!愛食フェス2025

  • ・日時:2025年9月27日(土)・28日(日)11:00〜17:00(雨天決行)
  • ・会場:BONUS TRACK(世田谷区代田2-36-15)
    ※下北沢駅南西口徒歩5分 / 世田谷代田駅徒歩5分
  • ・入場料:無料
  • ・特設サイトはこちら

出店者一覧

9月27日(土)

愛食本屋(きしかなこ)
“おいしいたのしい”偶然の出会い

フォトエッセイ(あず)
読んで味わう、愛食のひととき

ナエドコ12期 〜淳子と桂子の店〜(じゅっちゃん ・なべ)
12期のナエが芽吹く場所

本とyasaicco(あべなるみ)
愛食の原点がここに

わたしのおなかの整い度チェック(りさぽん)
毎日わくわく過ごすための自分に合う食事のヒント

umi to wa(ぴなその・さところ)
めぐる、ひろがる。青の手しごと屋

cadode cafe(もえちん)
みんなの門出に寄り添うコーヒーとおやつ

くらしの目からウロコ(あづあづ)
今日から始める地球にやさしい暮らし(ミツロウラップ販売)

ヒトちゃんのご自愛商店(ももこ)
あなたの心・身体・ペースをととのえる津和野のお茶とグッズ

柴海農園(まつ)
旬のある暮らしを分かち合う、畑からの贈りもの

pecheco(ももこ)
フードロスを“おいしい”に変えるサステナブルスイーツ

たんぱく和シェイク(げんちゃん)
信州発“おいしい”から始まる無添加プロテイン

yuchicoya(ゆっち)
大分の推しコーヒーとサブレ

スナックくるみるく(くるみ)
牛好きくるみのクラフトジンと乳製品が味わえる

こだいらスタンド(まやこ)
小平のクラフトビールと小平を楽しむ視点のZINE

メイクサロンほどほど & 日野パイロットファーム(ゆっきー・遠藤さん)
日野市から出張!

みんなdeアーティスト(さぽりーぬ)
つくってみよう!鳴らしてみよう!自分らしい楽器

9月28日(日)

フォトエッセイ(あず)
読んで味わう、愛食のひととき

ナエドコ12期 〜淳子と桂子の店〜(じゅっちゃん・なべさん)
12期のナエが芽吹く場所

本とyasaicco(あべなるみ)
愛食の原点がここに

umi to wa(ぴなその × さところ)
めぐる、ひろがる。青の手しごと屋

わたしのおなかの整い度チェック(りさぽん)
毎日わくわく過ごすための自分に合う食事のヒント

cadode cafe(もえちん)
みんなの門出に寄り添うコーヒーとおやつ

besitos(ゆうき)
かわいくて楽しい おいしそうを作る工作遊び

ヒトちゃんのご自愛商店(ももこ)
あなたの心・身体・ペースをととのえる津和野のお茶とグッズ

木漏れ日のトマトと(さとうたま)
推しトマト販売所

Gemmy(きむかな)
心ときめくお菓子屋さん

たんぱく和シェイク(げんちゃん)
信州発“おいしい”から始まる無添加プロテイン

ウィズみる(みーる)
個性を愛でる、お野菜偏愛店

スナックくるみるく(くるみ)
牛好きくるみのクラフトジンと乳製品が味わえる

農家さんの飲み物屋(やまくぼ)
お手伝いに行ける農家さんの、おいしい飲み物

スペシャルコンテンツ(両日開催)

(1)サラヤ株式会社さま

人にも環境にもやさしい洗剤「ヤシノミ」シリーズや、カロリーゼロの植物由来甘味料「ラカント」など、サラヤさんイチオシ製品を販売。

サラヤさんブースでインスタ投稿をしてくださった方には、天然洗浄成分ソホロ配合のサステナブルヘアケアブランド「ココパーム」サンプルをプレゼント!

さらに詳しくはこちらの記事もみてくださいね!

(2)aiyueyo食堂

aiyueyoが応援している農家さんの愛を感じるごはんやドリンクをご用意!
すべてのメニューにあるストーリーもお楽しみいただけます。

aiyueyoハンバーグプレート

ほり農園さんの新米に、まるごとん(豚肉)と夏日牛(牛肉)の合い挽き肉を使用したハンバーグを贅沢に乗せました。
柴海農園さんのピクルスや、井澤農園さんのお野菜もたっぷり入ったこころも体も喜ぶワンプレートです。

aiyueyo牛出汁フォー

夏日牛をじっくり煮込んだお出汁で作ったフォー。
柴海農園さんの玄米麺を使用し、優しく心が温まる一品に仕上げました。絹島グラベルさんのホットソースをかけて召し上がれ!

牛すじおにぎり

甘辛く煮込んだ夏日牛のスジ肉と、ほり農園の新米を合わせたおにぎり。ジューシーなお肉の旨みとお米の甘さが口いっぱいに広がり、噛むほどに幸せを感じられます。

りんごマフィン

美味しいごはんでお腹を満たしたあとは、初物りんごが主役のおやつはいかがでしょうか?
甘酸っぱいりんごがごろごろと入ったマフィンです。

aiyueyoドリンク

-熊本クラフトコーラ(ハナウタカジツ)
-100%桃しぼりジュース「しふく」(しゅうたの畑)

▶︎aiyueyo食堂についてはこちらの記事をご覧ください。

また、当日aiyueyo食堂にて、ハンバーグプレートまたは、フォーをご注文のお客様にはヤマチクさんのお箸(訳あり品)を一食につき1膳プレゼントします。

(3)めでたべ会

旬のぶどうを味わえる「ぶどうのめでたべ会」を開催!
こどもぶどう園くるりさんから届くフレッシュな実りを囲み、ぶどうを“めでる” “たべる”ひとときをお届けします。

今回は特別に実演開催!開催日時は9月27日(土)14:00〜15:00。参加券は当日11時より「aiyueyoブース」にて販売します。会場はaiyueyo食堂横の建物内です。当日会場マップをチェックのうえ、ぜひご参加ください!

(4)aiyueyoブース

aiyueyo Familyと呼ばれる“愛食のつくり手”である農家さんが育てたこだわりの食材や加工品を販売します。生産者の想いや環境に思いを馳せる時間が増えることで、食べる喜びがさらに深まる。そんな体験をぜひしていただきたく、当日は商品のストーリーや魅力をaiyueyoメンバーが直接お伝えします!

【コンソメ試飲会】

aiyueyoで初めて商品開発したコンソメの試飲会を開催します!
農家メンバーから直接仕入れて、規格外野菜も活用し、廃棄を減らしながら素材の個性を活かして開発したコンソメ。ぜひ感想を教えてくださいね。

▶︎コンソメ制作秘話はこちらの記事をご覧ください

【円ではなく、「愛」が循環する社会を目指して】

aiyueyoを象徴する事業の一つ『循環商店街』は、aiyueyoのメンバーがそれぞれにやってみたいナリワイを考えて出店し、サービスや商品を購入しあうバーチャル商店街。『循環商店街』でのやりとりは、円ではなく独自通貨「愛」を用いることで、感謝や対価を受け取る喜びをより軽やかに実感・循環する仕組みを整えてきました。
その循環を加速すべく、2025年4月より非営利株式会社eumoが提供する共感コミュニティ通貨の仲間入りをし、愛の決済がアプリを通して行えるように。eumoはお金だけではない価値がめぐる“共感資本社会”の実現に向けて、私たちは愛本主義の実現に向けて、共に重なりながら共創していきたいと考えています。

今回の愛食フェスでは、eumoアプリをダウンロードすれば、通貨「愛」での商品購入が可能です!通貨「愛」を使ってくれた方には、サラヤさんのアルソフト(60ml)を毎日50個限定でプレゼント

さらに、aiyueyoのことがもっと分かる展示コーナーもご用意しています。やさしいイラストとともに、動画やパネルでわたしたちが大切にしているあり方や世界観をご紹介。ぜひお立ち寄りください!

全体マップ

aiyueyoと愛本主義について

愛食フェスを主催するのは、一般社団法人aiyueyo。
「魅力的ならしさはすでにある」を信念に、ひとや食が持っている「いのちのらしさ」を、価値として循環させていく事業を展開しています。

集まっているのは、自律分散的に活動する仲間たち。
根底にあるのは愛本主義への共感です。

愛本主義は、お金を優先する資本主義から改め、いのちを真ん中に置いた社会のあり方のこと。まずは自分自身を満たして、溢れ出たごきげんを半径5mにいる身近な人に広げていく。そして、いのちを大切に生きる人の輪を広めて、社会を変えていくことを目指します。

愛食フェスは、その未来を一緒に描く仲間と出会う場でもあります。

愛食フェスであなたも“らしさ”を体験しにきませんか?

食や暮らしの中にある“いのちのらしさ”を、感じて・味わって・分かち合える特別な2日間。
出店者との対話や、ここでしか食べられない一皿、スペシャルコンテンツでしか体験できない企画など、愛食フェスならではの魅力が満載です。


今年の愛食フェスで、あなたにとっての新しい出会いや気づきがきっと待っています。
9月27日・28日はBONUS TRACKで、お会いしましょう。

ライター/makio