2023/10/17
楽しいは一番のサステナブル。エコアクションを続けるために大切なマインド。
aiyueyoは人にも地球にもやさしい暮らしを叶えたい企業や団体と手を取り合っています。本連載では日常の小さなエコアクションを応援するコミュニティ「暮らしの目からウロコ」と一緒に地球にやさしい暮らしを楽しむ ヒントをお届けしていきます。
地球環境のため、将来のため、子どもたちのため…そう思っても、エコアクションを継続することはなかなか難しいことです。日々の忙しさに追われ、便利なものを手に取ってしまう。できるだけ、地球にやさしい暮らしをしたいのに、うまくできずに罪悪感や無力感を持ってしまうこと、ありますよね。
そんな人に伝えたい言葉は「楽しいは一番のサステナブル」。無理をしては続かない、自分がワクワクすることをとにかく続けることに意味がある。エコアクションを継続していくために大切なマインドを、実体験を交えて、お話します。
完ぺきにできない自分を責める日々
私は、2020年ごろからエコアクションを暮らしに取り入れ、始めは意気揚々と取り組んでいたものの、ある時から、完ぺきにできない自分を責めるようになってしまいました。
「プラスチックのものを買わないと決めたのにプラ包装のものを買ってしまった…」
「マイカップを忘れて、今日も使い捨てカップをもらってしまった…」
こんなことを考え始めると、徐々にエコアクションを続けるモチベーションが下がってしまいました。最終的には「私一人がエコアクションを頑張っても意味がないんだろうな」とエコアクションを続けることをやめてしまおうと考え始めます。
続けるために必要なことは「楽しさ」
エコアクションに限らず、習慣を作ることは大変。
そこで、習慣化について学んだところ、「まずは自分が楽しいと思えることから継続すること」が習慣化の近道だと知りました。きっと、ダイエットにしても、ランニングにしても、勉強にしても同じこと。
そこから、「小さなことでも私が楽しいと思えるものにまずは取り組もう」と考えを切り替えて、動いてみたところ、エコアクションがどんどん楽しくなりました。
私の場合、ごみが減っていくのが楽しいと感じたので、ペットボトルを買わない日を増やし、使い捨てラップをみつろうラップに変え、シャンプーボトルを固形石けんに変え…ゴミ削減につながることを少しずつ試しました。
たまにうまく行かなかったり、忘れてしまっても気にしない。「また次、やってみよう!」そう思って、ひとつずつ、続けられるものを見つけていきました。
少しずつ、取り組みを増やしていくことで今も継続してエコアクションに取り組めています。
できなかった自分も愛する
楽しさと合わせて必要だったのは「できなかった自分も愛する」こと。
例えば、シャンプーボトルを固形石けんにしたけど、なんだかしっくり来ない。自分に合う固形シャンプーが見つからないこともありました。
そんな時には潔く前のやり方に戻してしまってもOK。その間、ゴミが出ることを気にしてしまいそうになるけれど、その代わりにペットボトルを買わない日を増やすことを楽しく続ける。
大切なのは、完ぺきにすることではなく「やめないこと」。
それに気づいたとき、何かが1つできなかった自分を責めるのではなく、できているところに目を向け、やめなかった自分を褒めるようにしたのです。
この考え方は、エコアクションに限らず、仕事や家事でうまく行かないときの自分も「頑張ったけど、仕方ない!」と許せるように。エコアクションに向き合い続けていると、自分の心も見直すことができるのは大きな発見でした。
あなたらしい「楽しさ」を見つけにいこう
義務感ではなく、まずは完ぺきでなくていいから、自分が楽しいと思えることから始めてみましょう。あなたが楽しく取り組んでいたら、いつの間にか、家族や周囲の人も関心を持ち始めるかも!
その時にはきっと、「私一人が取り組んでいても意味がない」ではなく、「私でも、誰かに気づきを与えられるんだ」とワクワクした気持ちになっているはずです。
サステナブルにエコアクションを取り組むために、あなたの中の「楽しい」気持ちと向き合ってみてくださいね!